姫路の内科・糖尿病内科 西川内科医院

tel:079-282-2272

予防接種

VACCINE

コロナワクチン

COVID19 VACCINE

当院へかかりつけの患者様を優先し、接種させていただきます。更に基礎疾患(下記参照)を有する人は優先となります。

お電話でご予約ください。

予防接種
接種料金
コロナワクチン(コミナティ筋注)
16,000円

※料金は税込です。

65歳以上の方は、公費による助成があります。

市町村
接種料金(助成有)
姫路市、太子町、たつの市、宍粟市在住の65歳以上の方
3,260円
市川町、神河町、福崎町在住の65歳以上の方
3,000円

※料金は税込です。

基礎疾患を有する者
  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
  • 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
抗体検査
内容
検査料
新型コロナウイルス抗体検査(SARS-COV2 igG-S抗体)
2,750円

※料金はすべて税込です。

接種料金

VACCINATION FEE

西川内科医院は、インフルエンザやおたふく、肺炎球菌など以下の予防接種を行っております。

また各種検査も行っております。

お気軽にお問合せ下さい。

予防接種
接種料金
二種混合
4,400円
三種混合
4,950円
麻疹
6,600円
風疹
7,150円
麻疹・風疹(MR)
11,000円
日本脳炎
6,600円
おたふく(ムンプス)
6,600円
生水痘(帯状疱疹:50歳以上)
7,700円
シングリックス(帯状疱疹:乾燥組み換え)※2回接種が必要
(1回分)22,000円
インフルエンザ(初回)
3,850円
インフルエンザ(2回目)
3,300円
B型肝炎注射(HBI 0.5ml)
7,700円
ポリオ
7,700円
破傷風
880円
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)
7,700円
肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)
11,000円
子宮頸がんワクチン(ガーダシル)※3回接種が必要
(1回分)16,500円
子宮頸がんワクチン(シルガード9)※3回接種が必要
(1回分)28,600円

※料金はすべて税込です。

各種検査
内容
検査料
HIV検査
1,320円
麻疹ウイルスRNA検査(PCR法)
27,500円
SARS IgG-S抗体検査
2,750円

※料金はすべて税込です。

インフルエンザの予防接種は、公費による助成があります。
  1. 65歳以上の方は、公費の負担がありますが、各市町村により接種料金が多少異なります。
  2. 生活保護受給者、市民税非課税対象の方は証明書を提示することで無料になります。
子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)は、公費による助成があります。
  1. 予防接種を実施する場合は有効性とリスクをよく理解したうえで受けてください。(接種券を使用して公費で接種することは可能です)
  2. 対象者は、中学2年生~高校1年生年齢までの姫路市民の女子。(小学6年生、中学1年生は希望する者)
  3. 毎年4月に、姫路市に住民票のある中学2年生の女子へ接種券が郵送されます。
  4. 実施期間内にて接種券を使って接種した場合は、無料。(自己負担なし)
  5. お電話にてご予約をお願いします。
上記以外の公費助成によるワクチン接種をご希望の場合
  • 上記以外の公費助成によるワクチン接種をご希望の場合は、姫路市保健所予防課(079-289-1635)へ事前にご相談下さい。
  • 妊娠中や授乳中の方、アレルギーなどがある場合は、必ず事前にお申し出下さい。
  • 16歳以下の方は、保護者同伴でご来院下さい。